
およそ2年前です・・・。
某携帯電話会社Aには合計2通出しております。
■当時の背景
※私も15年以上、会社でPC作業をしていたので、本当はこんな稚拙な文章は作りません。
その当時、どれだけ被害が酷かったか、追い込まれていたか、察して頂けると嬉しいです。
某携帯電話会社Aには2008年5月に一度、お伺いしたことがありましたが、それでも被害が止みませんでした。
当時、散々悩み試した結果、もう、これしか方法がありませんでした。
もし噂が本当なら「企業対個人」と言うのは、例えると「大人対赤ちゃん」の様であり、やっている事が余りにも酷い事です。
警察や弁護士以上に頼る所が無い一般人が、警察も弁護士も動けなければ、何をやっても太刀打ち出来るわけがありません。
この様な「未知のテクノロジーの対する対応」を、国には先を見越して考えて頂きたいです。(法律改正・選択議定書案など)
※某携帯電話会社A→某レコード会社A→某通信機器販売会社(茨城県水戸市で就職していた会社・巻き込まれた形)
噂が本当であれば、社内コンプライアンスをして頂き、真実を明るみに出して、
他の被害者のみ成らず、日本全国民の為に、この犯罪対する「犯罪防止」や「法律改正」に働きかけて欲しいと思います。